身体障害者補助犬法

 平成14年10月1日から「身体障害者補助犬法」が施行されました。平成15年10月1日より、不特定多数の人が利用する施設、たとえばデパートやホテル、レストランなどは、身体障害者補助犬の同伴を拒むことはできなくなりました。

 この法の目的は、身体障害者補助犬の育成と、身体障害者補助犬を使用する身体障害者が施設等を利用する際の円滑化を図り、身体障害者の自立と社会参加の促進に寄与することです。 身体障害者補助犬とは、法で決められた施設で訓練され認定された「盲導犬」、「介助犬」、「聴導犬」を指しています。

盲導犬

 盲導犬は、視覚に障害のある人の歩行を補助する犬です。
 道路の段差、階段やエスカレーターの上り口や下り口、交差点の角、バスや電車などの座席、椅子の位置、障害物などを知らせてくれます。

介助犬

 介助犬は、肢体に不自由のある人のために、物を拾い上げたり、衣服の着脱などを補助する犬です。
 買い物をするとき商品を取る。冷蔵庫のなかのものを持ってくる。扉を開ける。エレベーターのボタンを押す。など、人に代わってやります。

聴導犬

 聴導犬は、聴覚に障害がある人のために、ブザー音、電話の呼出音などを聞き分け知らせて誘導する犬です。
 目覚まし時計やキッチンタイマーなどの音、ドアベルの音、煙報知器の音、赤ちゃんの泣き声などを知らせてくれます。

 これまで、介助犬や聴導犬はペットと同様に扱われていましたが、法的に認められることで、公共的施設、公共交通機関等を利用する場合に、身体障害者補助犬を同伴することができるようになりました。

(国民の協力)

 第二十四条 国民は、身体障害者補助犬を使用する身体障害者に対し、必要な協力をするよう努めなければならない。
と、あります。みなさんのご協力とご理解をお願いします。

リンク